にこにこ日記

(5歳)🌸さくら、咲いた!お花見だぁ~(^_^)v

2023/3/22 15:27

朝、お部屋に入ってみると…

らいおん組に新しいお友だちが遊びに来ていました。

   

「こっち向いて~」と声を掛けても、恥ずかしくて向いてくれず。でも、この後ろ姿は、あの子かな…(笑)

そしてお部屋のベンチでは、スカートを頭から被りまたまたお客さんが…

今度遊びに来たら、何処から来たのかお名前を聞いてみようかな?

今日のらいおん組さんは、変身モードのようです。(*´▽`*)

  

お天気も良かったので柳原の通りにある桜並木にお散歩に出かけました。

テレビでも桜が咲いていると言っていたのでみんなでお花見です。

歌ったりお話してしながら桜並木まで歩いていくと。

綺麗な桜のトンネルがありました。

途中の公園にも桜が咲いていたのでみんなで記念撮影(^_^)v

お土産に桜の花びらも拾って帰ってきました。

「侍ジャパン、WBC優勝おめでとう!!」と園庭で花吹雪にしました。(≧▽≦)

 

(0歳)大テラス(*´▽`*)

2023/3/20 14:34

気持ちの良いいお天気でしたね☀

今日は大テラスに遊びに行きました。

靴下、帽子、靴を履いてレッツゴー!自分で出来ることも増えてきました。

大テラスはお日様がたくさんあたって、ぽかぽか~あったか~い♡

 

ボール遊びを始めると、いつも以上に投げることが出来て満足そう (*^_^*)/~🥎

あっ!ここ座れそう。休憩しょうかな・・・

 

ちょっぴり眠くなって泣いているお友だちをよしよししてくれたり、

保育者の真似をしてベビーカーを押したりとお手伝いをしてくれました。

4月からはうさぎ組さん、頼もしくなったりす組さんです。

 

 

(3歳)ドキドキワクワク体育指導♪

2023/3/17 15:40

進級に向けて2回目の体育指導がありました。

まだドキドキ緊張している子や、楽しみでワクワクしている子と様々(o^―^o)

太鼓の音に合わせて一列に並んでみたり、丸くなって並んでみたり!

  

だんだんと慣れてきて、写真がブレブレになるくらいピョンピョン・ジャンプ♪

先生の真似っこもとっても上手!「パンダさんすごい!」と褒められて、ニコニコの子どもたちでした♪

 

(行事)3月の誕生会🍰

2023/3/16 14:59

3月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました(#^.^#)

みんなのことをお祝いするためにうさぎの「ナーニくん」も駆けつけてくれ、とても大盛り上がりでした♪

「あれ、なんだっけー?」と忘れんぼのせんせいにナーニくんが教えてくれるのですが、

時々違ったものを教えてくれるので子どもたちも「ちがうでしょーー!!」とナイス・ツッコッミ( *´艸`)

 

最後にはジャーン!!ケーキの登場です🎂

今日は幼児3クラスが合同の誕生日会で目の前にはたっくさんのお友だちがいてドキドキ(´ω`*)

インタビューをしたくてハイハイー!!とたくさんのお友だちが手を挙げてくれて、

「迷っちゃう~♪」と嬉しそう!!

「好きな色はなんですか?」「好きなキャラクターはなんですか?」

などとたくさんのインタビューに答えてくれました(´ω`*)

    

お誕生日おめでとう!!(#^^#)

(5歳)らいおんお楽しみデー🦁

2023/3/15 15:54

就学祝い式が終わり、心待ちにしていた『らいおんお楽しみデー』・・・

朝からウキウキが止まらない様子の年長組さん。

まずは、先生vsらいおん組のドッチボール大会~1回戦は先生の勝ち!2回戦は子どもたち~✌

3回戦目は~・・・らいおん組チームの勝ちで、子どもたちが勝利しました。やっぱり、最強~?🦁

   

その後は、お弁当を作って土手へピクニック🍱

   

たくさん遊んで、みんなで食べたお弁当は最高!でした。(*´▽`*)

(1歳)お友だち大好き~♪

2023/3/14 13:20

お友だちとおんなじ!一緒!が嬉しいお年頃のうさぎ組(o^―^o)

同じコンビカーに乗り、一人がおりたらもう一人も真似っこ(笑)

「みて~きれいだよ!」「ほんとだ~♪」なんて会話しながらお花見!

「ちょっとまって~!」と追いかけてみたり♪

「キャハハ~( ´艸`)」と笑いながらハグ♡

今日も可愛い笑い声と笑顔がたくさんのうさぎ組です♪

 

 

(4歳)どうやるの?お~しえて☆

2023/3/13 15:42

腕時計つくり⌚が始まりました。

「つくりた~い!どうやって作ったの?」「こうやって、こうすれば、ほら!ね♡」と、お友だち同士で教える、教えてもらうやりとりからは、「ありがと~うヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪」の言葉のやりとりが聞こえてきました✨

すると、今度は輪ゴム遊びがスタートしました!なが~く繋げるプロが現れ、指先を器用に使い、どんどんなが~く繋げていました。繋げ方を伝授していましたよ~

紙コップでのお花作りは、切るのが難しいけれど頑張っていました✂

スパンコールを用意すると、ボンドでつけて✨ギラッギラ✨にしています。

作り方を教えあっていました🌸

 

給食の座席決めは、ブーム中のくじ引き!!

「何番だろ~う…ドキドキしちゃう!」「わたし3番だった!〇〇ちゃんは、何番?」と、会話も盛り上がります( ´艸`)

給食前には、らいおん組さんが取り組んでいるお当番活動“日誌配り”を伝授してもらいました(●´ω`●)

緊張したようで、「あ~つかれたぁ!」と、クラスに戻ってきましたよ( ´艸`)

明日からも、らいおん組の先輩方から教えてもらおうね♪

(らいおん組さん、よろしくね(^_^)v)

(行事)🎊就学祝い式

2023/3/10 15:36

雨が降っていた朝・・・祝い式の天候が気になるところ。

卒園児たちがと登園しはじめると、太陽がお祝いするように晴れてきました☀~

そんな中、始まった第4回北千住太陽保育園の就学祝い式。

リハーサルとは違った雰囲気に、気が引き締まった様子の子どもたちでした。

   

園長先生から、一人ずつ証書を授与されます。

真っすぐに園長先生を見つめ、「ありがとうございました」と応えます。

   

「僕はおおきくなったら、〇〇になりたいです!」立派に堂々と大きな声で発表。

「きみの夢を全力でサポートするよ」 お母さんからの頼もしい返事が嬉しいね(*´▽`*)

 

担任の先生からの言葉に、涙なみだ😢・・・

在園児のみんなからも「おめでとう~!」の言葉や気持ちをいただき、

温かい式になりました。

最強団のらいおん組さん、そつえんおめでとう~(*^-^*)/

(行事)🌸おめでとうの会🌸

2023/3/9 14:18

いよいよ明日に迫った就学祝い式。

大好きなお兄さんとお姉さんに今までの感謝の気持ちを込めて、

ぱんだ組ときりん組で「おめでとうの会」を開きました。

ぱんだ組からはおめでとうボード、「いつもたくさん遊んでくれてありがとう」

きりん組からはかわいいたんぽぽの花道をプレゼント。

またきりん組さんは司会と進行も担当!!とっても上手にできました。

最後はみんなで「最強ーー!!」らいおん組さんの合言葉です!!

らいおん組さん明日がんばってね!!

(5歳)春からは立派な一年生🌸

2023/3/8 15:22

らいおん組の門出の日である就学祝い式が近づいてきました。

今日は最後の練習の日。

きりん組のお友だちにもカッコイイ姿を見てもらえるよう、頑張りました(*^^*)

歩き方座り方を気をつけ、証書も立派にもらう練習をしました!

 

今日は良い天気☼練習も頑張ったということで…

給食はテラスで食べました(*´ω`*)

太陽の日差しが暑すぎるくらいでしたが、気持ちの良い食事となりました(^^♪

あと少し…たくさん思い出作ろうね(≧▽≦)

▲ページ上部へ